丸橋高校新体制部員(2023年コンクール後)
- 2023/09/30
- 12:27
2023 丸橋高等学校吹奏楽部部員(九月新体制)夏のコンクールは、県大会で金賞を受賞したものの、県代表に推薦してもらうことはできませんでした。しかし、いい演奏が出来て悔いはありません。9月頭の丸高祭から、新体制に入っています。これから、多数の行事、地区大会に出るチームを決める部内アンコン、オータムコンサート、クリコンと、行事が続きます。1.2年生で41人、3月半ばの3年生の仮入部明け、フェアウェルコンサートま...
2023 県立丸橋高校吹奏楽部新体制
- 2023/04/21
- 15:31
2023 丸橋高等学校吹奏楽部部員3月までの1.2年での体制は、丸橋市新人オータムコンサートグッドサウンド賞、東部B地区ウインターコンサート特別賞、県テープ審査進出、アンサンブルコンテスト東部B地区大会2チーム共金賞代表、県大会2チーム共金賞、サクソフォン五重奏代表、アンサンブルコンテスト支部大会サクソフォン五重奏銅賞、そして支部新人コンクールへのテープ審査を経て支部新人コンクールでは最高賞の坂西市長賞を受賞...
2022コンクール後 丸橋高等学校新体制
- 2022/08/29
- 22:54
2022コンクール後 丸橋高等学校新体制今年は支部大会銀賞という、素晴らしい結果を納め、92期生は8/29で仮引退しました。本日より93期生の2年生の幹部による新体制がスタートしました。51人で、3/13に戻ってくる3年生の本引退まで、そして来年春まで頑張るのでよろしくお願いします!部長…☆ 副部長…★技術幹部…学生指揮、セクションリーダー…○パートリーダー…●ピッコロ菊池琴奈(2・高露園)●フルート溝田莉奈(2・甲西) ★我孫子来...
第40回記念県立丸橋高等学校吹奏楽部定期演奏会
- 2022/06/19
- 01:15
2022年、6月18日。今日まで、入部してから山のように練習を積み重ね、怒涛のように駆け抜けてきた日々。この日のために体育祭が終わってからは休みなしで練習してきた日々。「年間で一番大事な定期演奏会のため」と思ったら、普通の楽器の練習も、二部でやるダンスの練習も、しんどくても全く苦にならなかった。ゲネプロで、ちゃんといつも通り練習出来たことを確認して、最後の準備に入る。俺が所属している企画部は、二部の進行...
メンバーオーディション最終発表
- 2022/05/23
- 18:54
先週の月曜日に、一次合格者60人が選ばれた定演3部・コンクールのオーディション。23日月曜日、ついに、最終的に脱落する5人が決まり、コンクールと定演3部に乗る55人が決定する。土曜日までの合奏で、ホルンパートは一切、顧問の矢田部先生の合奏中、矢田部先生からも、副顧問の月島先生からも、トレーナーの西崎先生からも、何の指摘も受けることはなかった。捕まっていたのは、ほぼ木管、そして低音ばかりだった。トランペット...